Creative Method
創造技法
ここでは創研メソッドとして確立した創造技法の紹介をします。
創造技法の5分類
創造技法は、5種類に分けることができます。


01 発散技法
発散思考を用いて事実やアイディアを出すための思考法
02 収束技法
発散思考で出した事実やアイディアを、評価したりまとめあげる技法
03 総合技法
発散と収束をくり返すところに特徴を持つ技法
04 態度技法
問題解決を進めるための、創造的態度を身につける技法
05 実現技法
創造の実現に向けて、活用する技法
以下のリストはそれぞれの代表的な技法を列挙したものです。
創造技法の種類と代表技法
当社は、「創研メソッド」を、事業ごとに開発し、展開しています。
01 発散技法
- 自由連想法(ブレインストーミング・ブレインライティング・マインドマップ 他)
- 強制連想法(チェックリスト法・形態分析法・マトリックス法 他)
- 類比発想法(ゴードン法・シネクティクス法・NM法 他)
02 収束技法
- 空間型法(KJ法・ブロック法・クロス法 他)
- 系列型法(PERT法・ストーリー法・特性要因図法 他)
- 評価法(一対比較法・持ち点評価法 他)
03 総合技法
- (ハイブリッジ法・ワークデザイン法・TRIZ法・デザイン思考 他)
04 態度技法
- 瞑想型法(メディテーション法・自律訓練法・禅・ヨーガ 他)
- 交流型法(TA法ー交流分析・エンカウンターグループ 他)
- 演劇型法(心理劇・ロールプレイ・クリエイティブドラマティックス 他)
05 実現技法
- (ディベート技法・企画書作成法・プレゼンテーション技法 他)

参照:「創造力事典」(日科技連出版社)
作成:高橋誠
作成:高橋誠
主要な創造技法の紹介
当社は、「創研メソッド」を、事業ごとに開発し、展開しています。
01 発散技法
03 総合技法
04 態度技法
05 実現技法
当社の強みは、長年の創造性研究から、当社独自の創研メソッドを開発し、そのメソッドを活かして事業を推進している点です。